SSブログ

小雨の湿原と秋の葉っぱ [尾瀬沼のようす]

スポンサードリンク






やっぱり午後の予報は傘マーク。
帰り道、雨が小降りになったのを見計らって
ささっとスナップ。
また降り出す前に湿原を抜け林の中に逃げ込む。

_DSC8679-1.jpg

_DSC8685-2.jpg
2018.9.12撮影 NIKON Df NIKKOR-S・C Auto 50mm f/1.4

(カメラとレンズと機材の話)
オールドレンズの本などで、必ず紹介されているレンズ。
アマゾンでも数が出回っていて気軽に購入できた。
恥ずかしながら自分の持っているレンズでは
これが一番明るいレンズ。
まだまだ自分には使いこなせない奥が深いレンズだと思う。


スポンサードリンク



峠の休息場所 [木道・登山道]

スポンサードリンク






尾瀬ヶ原見晴から坂を上り続け、
急な岩場を上ると、いつもの小休止場所。
リュックを下ろし、荷物の積み直しをする。
あとちょっと行けば峠を越える。

_DSC4705-22.jpg
2018.9.10撮影 SONY a7Ⅱ NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G

_DSC4698-20.jpg
2018.9.10撮影 SONY a7Ⅱ NIKKOR 85mm f/1.8G

(カメラとレンズと機材の話)
ニコンのレンズをソニーのミラーレス一眼へ取り付けるマウントアダプター
TUAMIGA NF-E(S)を使用。
これで、一通り手持ちのレンズがAFで作動するのがわかったので、
一安心。
ただ、このマウントアダプター
クセがありそうなので、どう付き合っていくか。
今のところ24-85mmが自分には最適。



スポンサードリンク



尾瀬沼山峠 小雨の峠道 [木道・登山道]

スポンサードリンク






シャトルバスを降りると雨が上がっていた。
レインウエアも着ないですみそうだ。
濡れた森はいつもと違う見え方がする。
木道も葉っぱも光って見える。

_DSC4846-7.jpg

_DSC4807-6.jpg

_DSC4861-9.jpg

_DSC4872-10.jpg
2018.9.14撮影 SONY a7Ⅱ NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G

(カメラとレンズと機材の話)
といっても、微妙に小雨だったので、
レンズ交換しなくても済むように
ズームレンズで行動することにした。
広角では木道の木目の凹凸がはっきり見えたので満足。
中望遠域では背景がそれなりにボケてくれたので満足。
自分としては満足な一日でした。



スポンサードリンク



帰り道の湿原 [尾瀬沼のようす]

スポンサードリンク





曇りの日、帰り道はもう薄暗い。
大江湿原で山小屋の若いスタッフに追い越され、
あっという間に小さくなっていった。

シャトルバスの時間まで少し余裕があるので、
自分はマイペースで行くことにした。

_DSC8624-1.jpg

_DSC8628-3.jpg
2018.9.11撮影 NIKON Df NIKKOR-S Auto 35mm f/2.8

(カメラとレンズと機材の話)
最新のズームレンズはとても買えないので、
小遣い程度で買える古い単焦点マニュアルレンズをコツコツ集めている。
買ってわかったことは、
ピント合わせの技術ももちろんだが、
時間と精神的にゆとりがないと、とても扱えないなあ、
ということだった。



スポンサードリンク



沼尻の風と尾瀬沼北岸の森 [尾瀬沼のようす]

スポンサードリンク






尾瀬ヶ原見晴から尾瀬沼ビジターセンターまで移動、
沼尻休憩所で小休止することにした。

平日の午後だったので沼尻休憩所には誰もいなかった。
売店ももう終了していた。
自販機でコーラを飲み、少し沼の風景を見てから出発。

午後は雨の予報だったがなんとか降られずにすんだ。

_DSC4713-23.jpg

_DSC4722-24.jpg

_DSC4731-25.jpg
撮影2018.9.10 SONY a7Ⅱ NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G

(カメラとレンズと機材の話)
ニコンのレンズをソニーのミラーレス一眼へ取り付けるマウントアダプター
TUAMIGA NF-E(S)を使用。
もともと自分はニコン派なので、ソニーのレンズは買った時に付いていた
キットレンズの28-70mmしかもっていない。
以前、中古で買った24-85mmのレンズを便利に使っていて
軽くてコンパクトなので尾瀬の移動では非常に助かっている。
このレンズには手ぶれ補正機能は付いていないが
ソニーのカメラ本体についているので、すごく便利な組み合わせになった。



スポンサードリンク



尾瀬沼・尾瀬ヶ原をつなぐ秋の木道を歩く 2 [木道・登山道]

スポンサードリンク






尾瀬ヶ原見晴から尾瀬沼ビジターセンターまでの道を
樹皮の陰影を観察しながら歩く。
曇りの日は光がやわらかく見える。
そんなことを考えながら歩いていたら。
樹皮についたコケのもふもふ感が撮りたくなった。

_DSC4667-12.jpg

_DSC4680-14.jpg

_DSC4688-17.jpg
2018.9.10撮影 SONY a7Ⅱ AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

(カメラとレンズと機材の話)
ニコンのレンズをソニーのミラーレス一眼へ取り付けるマウントアダプター
TUAMIGA NF-E(S)を使用。
位相差AFのみで作動。そこそこのAFスピード。
自分レベルのアマチュアなら、まあKOな範囲かな。

この日はレンズとの相性をみるために
85mmの単焦点レンズを見晴から沼尻まで付けっぱなしで歩いた。



スポンサードリンク



尾瀬沼・尾瀬ヶ原をつなぐ秋の木道を歩く [木道・登山道]

スポンサードリンク






朝から曇り空のなか、雨が降らないうちに
尾瀬ヶ原見晴から尾瀬沼までの移動できた。
正直なところ、道中あまり撮るものもない。

曇り空のやわらかな光りをさがして歩く。

_DSC4624-7.jpg

_DSC4639-8.jpg

_DSC4654-9.jpg
2018.9.10撮影 SONY a7Ⅱ AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

(カメラとレンズと機材の話)
ニコンのレンズをソニーのミラーレス一眼へ取り付ける
マウントアダプターTUAMIGA NF-E(S)を使用。
使っているうちに、いろいろと問題が浮上してきた。

ビューファインダーの画像より
撮影結果がかなりオーバーになる。
なので、アンダー気味に撮影しないと
思った撮影結果にならない。

それでも、手持ちニコンGタイプレンズ群の
AFが使えるのでありがたい。



スポンサードリンク



もうすぐ秋の森と木道 [木道・登山道]

スポンサードリンク






_DSC4620-6.jpg

_DSC4613-4.jpg

_DSC8593-3.jpg



スポンサードリンク



尾瀬沼北岸から [尾瀬沼のようす]

スポンサードリンク






_DSC8582-1.jpg

_DSC4606-2.jpg



スポンサードリンク



尾瀬ヶ原 見晴 夏の終わり [尾瀬沼のようす]

スポンサードリンク






_DSC8513-1.jpg

_DSC4571-1.jpg



スポンサードリンク



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。